color harmonia color harmonia

はじめに

はじめに

最新情報

最新情報

色の力

色の力

メニュー

メニュー

プロフィール

プロフィール

お問い合わせ

お問い合わせ

カラー de REBORN !

colorharmonia blog

緑を愛す友人

トップページ ⁄ ブログ ⁄ パーソナルカラー ⁄ 緑を愛す友人

2019-04-18

緑を愛す友人

mikisaori 0件のコメント パーソナルカラー

木になってしまいたいくらいに緑を愛し、

いつも様々な緑色の洋服を身に纏っている友人。

 

「似合う緑が知りたい。」と前々から言われ、

昨日やっとタイミングが合い

念願のパーソナルカラー診断をすることができた。

 

友人に似合う緑色は、

ペールグリーンやエメラルドグリーン、

そして松の葉っぱの緑色。

 

少女のようにあどけない無垢さと

それとは反対に野性味の魅力も併せ持つ友人だが、

淡いペールグリーンの色をあてると

生まれ持った透明感が引き立ち、まるで森の妖精のようになる。

 

爽やかなエメラルドグリーンは、

エレガントな要素が引き出され女性性が一気にup!

 

深みのある松の葉の緑は、

目力が上がり知的な大人の女性のイメージに。

 

いつも愛用している典型色のドレープに加え、

新しく使っている120色ドレープの

微妙な色味で彩られた緑色を次々とあてながら、

やっぱり「似合う」って素晴らしいなぁ!と実感する。

 

友人は、庭先で鶏を飼っていて、

帰りに「お土産!」と、生みたての玉子、

そして、先日ファームで廃鶏になった鶏を

自分で絞めてさばいてきたというお肉を持たせてくれた。

 

友人は、生き力が半端なく強い。

 

鶏が飼いたいと小屋を建て、

30~40羽の鶏を飼い育てているのだ。

 

私も一度だけ、廃鶏を絞めてさばいた経験がある。

それからは、スーパーに売られているお肉を見る度

それはもうただの肉ではなく、

命を与えてくれたあの鶏と同じだと感じるようになった。

 

自分たちが必要な分はできる範囲で自給し、

自然に沿った暮らしがしたいと思うようになって何年か経つが、

畑も開墾で手一杯、なかなか実践できずにいる。

 

なかなか自分一人では決められないことが色々あるけれど、

あれこれと考えず、友人のようにやりたいと思ったことを

ひとつひとつ実践していったらいいんだろうな。

 

そして、いつか鶏も飼い育ててみたい。

 

友人からいただいた玉子で目玉焼き。

レモンイエローの黄みの色をした玉子は、

食べるとふわっと優しくて柔らかい味がした。

 

ごちそうさま!

 

命をありがとう。

 

 

三木 沙織

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)

関連

投稿ナビゲーション

4/24 ソシア文化教室「あなたに似合う色を見つけよう!」残席2名様です
カラーヒストリーワークショップ~空白の白~

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

3人の購読者に加わりましょう

サイト内検索

最近の投稿

  • 友への死化粧
  • パーソナルカラーのメニューを改定しました
  • 4/17【似合う色・姿勢・笑顔】コラボセミナー開催します♪
  • 4/8 ものがたり広がる書店ラボラトリーハコ📚でアートセラピー開催します☆
  • 3/26 初!オンラインパーソナルカラー体験会開催します♪

カテゴリー

  • お知らせ (33)
    • アートセラピー (8)
    • カラーヒストリー (7)
    • パーソナルカラー (13)
    • 手作りコスメ (2)
    • 骨格スタイル分析 (2)
  • ブログ (33)
    • アートセラピー (5)
    • カラーセミナー (2)
    • カラーヒストリー (8)
    • パーソナルカラー (5)
    • 伝統色 (1)
    • 似合う服 (1)
    • 手作りコスメ (3)
    • 日々あれこれ (3)
    • 色の力 (4)
    • 骨格スタイル分析 (1)

アーカイブ

Copyright(C)color harmonia. All rights reserved.
Designed by yamakinocorori